ブログ
カテゴリー:
打撃動作のメカニズム(セパレーション)
もっと遠くへ飛ばす為に・・・・
打率を上げる為に・・・・
試合で打席で結果を残す為に、色々な角度から練習に取り組んでいると思います。
打撃動作の中で、しっかりセパレーションの確保ができているかは、ボールを捉える事、最大出力をバットに伝える事にも
繋がる大切な動作の一つです。
脊柱軸を中心に踏み出し足とバットのグリップの対角線上の距離がとれているかです。
その為には・・・・
安定した軸
下肢・体幹の動きの確保
この様なフィジカル面も関係してきますが、セパレーションがしっかり確保できているかを動きの画像などで可視化して
今の自分自身に適した、バットの位置・角度を作り出す事が大切です。
ブラストモーションを使用しバッティング動作を可視化
青色のゾーンの大きさとセパレーション動作の確保の関連性を分析し動作の改善につなげる事ができます